要約:『英語はインド式で学べ』 

英語はインド式で学べ

安田正著 2015年3月 出版

『英語はインド式で学べ』安田正著 書評

英語学習に悩む日本人に朗報!『英語はインド式で学べ』は、日本人が無理なく英語を話せるようになるユニークな学習法を紹介しています。2015年出版の本書、結論から言うと「完璧を目指す必要なし。通じればOK!」というメッセージが徹底しています。

日本人にインド式英語学習法が合う4つの理由

  1. 1時間後には話し始められる
  2. たった「3つの動詞」で誰でも英文のカタチが作れる
  3. 単語・発音・文法の新規暗記は不要
  4. 世界標準の英語が話せるようになる

「世界標準の英語」とは何か? 本書によると、英語はもともと日本語と「ものすごく違う言語」で、ドイツ語やフランス語のように似ている言語とは違うのだとか。英語学習でつまずく理由は、完璧にネイティブを目指そうとするから。今や英語を話す人の85%は非ネイティブ。要は「通じればいい」道具なのです。

インド式英語学習法が成功する理由

  1. 発音は気にしない
  2. しゃべりやすいように工夫する(14なら「ワン、フォー」でOK)
  3. 必要な英単語だけ覚える(汎用性より通じること重視)

さらに、「英文のカタチ」を3つの動詞で理解する方法も紹介されています。

3つの英文のカタチ

  • sound:AはBのようだ → 例:The manager sounds angry.(部長は怒っているようだ)
  • find:誰はAがBであるとわかる → 例:I find the office wide.
  • give:誰/何は人に物を与える → 例:I give you hints.

この3つの構文を知っている単語に当てはめるだけで、英語で会話できるようになるとのこと。

従来の英語学習法の5つの間違い(第1章)

  • 聞き流しでは理解できない
  • 単語を覚えても話せない
  • テストで高得点でも話せない
  • ネイティブ発音を目指すのは非効率
  • ネイティブの先生に倣っても理解できない

つまり、「英文のカタチ」を理解することが鍵です。

世界標準の英語はシンプル(第2章)

  • 挨拶は現地語、会話は英語
  • ネイティブ英語を目指す必要なし
  • イディオムは使わない
  • 発音より通じることを重視
  • 中学レベルの単語で十分

本書によれば、英語力で生涯賃金に3000万円の差が出る可能性もあるそうです…!

インド式学習法は効率抜群(第3章~第4章)

インドではIT産業の発展で20年で英語人口が10倍に。ポイントは「発音を気にせず」「しゃべりやすく工夫し」「道具として割り切る」こと。さらに、たった3つの動詞で英文のカタチを理解するのが特徴です。

英語がカッコよく話せる7つのコツ(第5章)

  • 声量を2倍に
  • 文の最後はハッキリ
  • ジェスチャーに注意
  • 動詞の後で区切る
  • 先を予測しながら聞く

巻末資料(第6章)

sound/find/giveの仲間の動詞39個が掲載され、すぐに応用可能。ここが本書の肝です。

感想

日本人が英語を苦手とするのは知識不足より「完璧主義」ゆえかもしれません。まずは気楽に話してみること、質問してみることが大事。私自身もまだ英語は苦手ですが、沈黙を恐れず少しずつ壁を壊していきたいと思いました(笑)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。